2011年05月28日
ワックス実習
こんにちは!
台風がだんだん近づいてきてますね
これから福岡ももっと大雨になっていくのかなー
何か、雨の日でもテンション上がる小物が欲しいと
思うこの頃です。
--------------------------------------------------
今日は、ついにリングデザイン実習の第一弾として、
ワックスを使った実習に取り組み始めました!
自分とまるは全く未経験だったので、今日は
バヤシさんとクラフトマンが指導をしてくれました
まず最初は、やすりで平面にしていく作業からスタート!
やすりのかけ方や、コツを丁寧に指導してくれました!
そして削っていく!!
やすりを使い慣れてないので、平面に削るのは結構難しい…
しかし、やっていくうちにコツを掴みました!
やっぱり方法を聞いて想像するのと、実際に自分が行うのはずいぶんと
ギャップがあり大変です。
説明聞いてると理解は出来ますが、実際にすると…あれ?(゜-゜)ってなっちゃう。笑
自分の手の感覚でモノを作ろのはとても大事です。
これから企画したりデザインしていくから尚更。
何か作っていくには、職人さんにだけ任せるのではなく、
デザイナーや企画者も制作に関わっていくべきだなぁと
改めて思いました。
とりあえず今日はここまで。
屋根っぽい形にできたのはいいけど、左右のバランスが…!
ジュエリーってほんと、ミクロの世界ですね。
少しでもずれたりすると、違和感が出てくる
これからもっと練習しつつ作っていこうと思います(^^)
とにかく、手を動かしていくこと!
そして感覚でも分かっていく!
これを頭に入れて明日の実習にも取り組みたいと思います
台風がだんだん近づいてきてますね

これから福岡ももっと大雨になっていくのかなー
何か、雨の日でもテンション上がる小物が欲しいと
思うこの頃です。
--------------------------------------------------
今日は、ついにリングデザイン実習の第一弾として、
ワックスを使った実習に取り組み始めました!
自分とまるは全く未経験だったので、今日は
バヤシさんとクラフトマンが指導をしてくれました

まず最初は、やすりで平面にしていく作業からスタート!

やすりのかけ方や、コツを丁寧に指導してくれました!
そして削っていく!!

やすりを使い慣れてないので、平面に削るのは結構難しい…

しかし、やっていくうちにコツを掴みました!

やっぱり方法を聞いて想像するのと、実際に自分が行うのはずいぶんと
ギャップがあり大変です。
説明聞いてると理解は出来ますが、実際にすると…あれ?(゜-゜)ってなっちゃう。笑
自分の手の感覚でモノを作ろのはとても大事です。
これから企画したりデザインしていくから尚更。
何か作っていくには、職人さんにだけ任せるのではなく、
デザイナーや企画者も制作に関わっていくべきだなぁと
改めて思いました。
とりあえず今日はここまで。

屋根っぽい形にできたのはいいけど、左右のバランスが…!
ジュエリーってほんと、ミクロの世界ですね。
少しでもずれたりすると、違和感が出てくる

これからもっと練習しつつ作っていこうと思います(^^)
とにかく、手を動かしていくこと!
そして感覚でも分かっていく!
これを頭に入れて明日の実習にも取り組みたいと思います

Posted by やーな at
18:34
│Comments(0)